この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2018年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2018年9月)
maimai
ジャンル リズムアクションゲーム
対応機種 アーケード
開発元 セガ(2020年4月〜)
セガ・インタラクティブ(〜2020年3月)
運営元 セガ(2020年4月〜)
セガ・インタラクティブ(〜2020年3月)
人数 1‐4人
稼働時期 初代:2012年7月11日
PLUS:2012年12月13日
GreeN:2013年7月11日
GreeN PLUS:2014年2月26日
ORANGE:2014年9月18日
ORANGE PLUS:2015年3月19日
PiNK:2015年12月9日
PiNK PLUS:2016年6月30日
MURASAKi:2016年12月15日
MURASAKi PLUS:2017年6月22日
MiLK: 2017年12月14日
MiLK PLUS: 2018年6月21日
FiNALE:2018年12月13日
でらっくす:2019年7月11日
でらっくす PLUS:2020年1月23日
でらっくす Splash:2020年9月17日
でらっくす Splash PLUS:2021年3月18日
でらっくす UNiVERSE : 2021年9月16日
でらっくす UNiVERSE PLUS : 2022年3月24日
でらっくす FESTiVAL : 2022年9月15日
でらっくす FESTiVAL PLUS : 2023年3月23日
でらっくす BUDDiES : 2023年9月14日
エンジン

teaGfx(旧筐体)

Unity(maimai でらっくす以降)
筐体 所要面積1,926mm×1,316mm
高さ2,234mm 質量338kg
消費電力728W 最大電流8.2A
システム基板 初代~FiNALE:RINGEDGE2
でらっくす~:ALLS HX2
その他 ALL.Net対応
Aime/バナパスポート対応
Amusement IC対応(maimai MiLK PLUS以降)
テンプレートを表示

maimai(マイマイ)は、セガによって開発・運営されているアーケードゲーム音楽ゲーム)。本項では、現在稼働中のmaimaiでらっくすシリーズについても記述する。

概要

この節の加筆が望まれています。
maimai筺体

セガの音楽ゲームシリーズ「ゲキ!チュウマイ」のひとつ。アーケードゲームとしてはとてもユニークな「ドラム式洗濯機」を彷彿とさせる形の筐体が特徴。初代宣伝用キャッチコピーには「洗濯機ではありません」「水はでません」とジョークが混じっており[1]、初代のロケーションテストでは筐体に「NO WASHING」。開発当初のコンセプトは試聴機であった[2]。筺体1つにつき2人までプレイすることが可能である。システム基板は2P側バックドア奥に設置されている[3]

ICカードAime」を利用することで、プレイヤー情報を保存することができる。相互利用可能な「バナパスポートカード」および同社のゲーム「初音ミク -Project DIVA- Arcade」用カード「初音ミク -Project DIVA- Arcade ICカード」、おサイフケータイに対応。2018年10月25日からは、Amusement ICサービス開始に伴い、コナミアミューズメントe-AMUSEMENT PASS(e-AMUSEMENT PASSはAmusement IC対応カードのみ)にも対応するようになった[4]。交通系電子マネーでの決済には一部店舗のみ対応。中国版はWeChat公式アカウントより生成して、データ利用可能。

パソコン、携帯電話、スマートフォン用サービス「maimaiでらっくすNET」では、スコアや獲得済みのコレクションなどの詳細データの確認、プレイヤー名変更などが行える。ニコニコ動画アカウントがあれば、ここで設定を行うことで筐体に設置されているカメラで撮影したプレイ動画を「ニコニコ動画」に投稿することができる(ニコニコ動画アカウントがなくても撮影動画の確認は可能で、自分のプレイを確認する意味でも使える)。ただし「maimaiでらっくす」以降ではニコニコ動画へのアップロード機能が廃止され、代わりに思い出カメラが搭載され、楽曲終了後に記念撮影が可能になった。実質的に録画機能は無くなった形になる。

なお、一筐体で1人プレーしている場合、ゲーム終了になるまでもう片方のデバイス操作は一切の操作を受け付けないようになっている。その際、画面には「プレーが終了するまでお待ちください」のメッセージとともにプレー中の背景映像が流れる。これは、動画を撮影できるという理由が絡んでいる。

歴代稼働シリーズ

日本国内

が稼働している。

本項で「maimai」ではシリーズ通して、

「初代」は1作目である「maimai」
「PLUS」は「maimai PLUS」
「GreeN」は「maimai GreeN」
「GreeN PLUS」は「maimai GreeN PLUS」
「ORANGE」は「maimai ORANGE」
「ORANGE PLUS」は「maimai ORANGE PLUS」
「PiNK」は「maimai PiNK」
「PiNK PLUS」は「maimai PiNK PLUS」
「MURASAKi」は「maimai MURASAKi」
「MURASAKi PLUS」は「maimai MURASAKi PLUS」
「MiLK」は「maimai MiLK」
「MiLK PLUS」は「maimai MiLK PLUS」
「FiNALE」は「maimai FiNALE」
「でらっくす」は「maimai でらっくす」
「でらっくす PLUS」は「maimai でらっくす PLUS」
「Splash」は「maimai でらっくす Splash」
「Splash PLUS」は「maimai でらっくす Splash PLUS」
「UNiVERSE」は「maimai でらっくす UNiVERSE」
「UNiVERSE PLUS」は「maimai でらっくす UNiVERSE PLUS」
「FESTiVAL」は「maimai でらっくす FESTiVAL」
「FESTiVAL PLUS」は「maimai でらっくす FESTiVAL PLUS」
「BUDDiES」は「maimai でらっくす BUDDiES」

を表す。

海外(中国本土を除く)

中国本土

舞萌

セガと上海精文投資有限公司の合弁会社、精文世嘉より2012年12月17日から稼働開始。

精文世嘉の倒産[5]に伴って、2014年でオンラインサービスを終了した。

稼働期間で、曲はmaimai Greenに更新した。

舞萌DX

華立科技中国語版より2019年12月5日から稼働開始。今作以降、華立科技が中国での販売を担当する。

舞萌DX 2021

2021年4月より稼働開始。LEDの色は「maimai でらっくす Splash」のパターンに変更、なお、ベースは「maimai でらっくす」と同じ。[6]

舞萌DX 2022

2022年6月23日より稼働開始。LEDの色は「maimai でらっくす UNiVERSE」のパターンに変更、なお、ベースは「maimai でらっくす」と同じ。[7]

舞萌DX 2023

2023年6月8日より稼働開始。ベースは「maimai でらっくす FESTiVAL」にバージョンアップした。

筐体

maimai surface

ドラム式洗濯機のような形をしており、中央に丸い形のタッチパネル、そのパネルの周囲8箇所に物理ボタンが設置されている。筐体の中央にはコイン投入口、ICカードリーダーが備わっている。システム基板としてはPCベースであるRINGEDGE2(OSはWindows XPベースのMicrosoft Windows Embedded Standard 2009)を採用している。筐体の形状モニターが2枚設置されているように見えるが、実際には1枚のモニターを外装で分けている。

RINGEDGE2ベースの筐体は「maimaiFINALE」までとなり、「maimaiでらっくす」ではALLS HX2が搭載されている新筐体への変更が行われた。OSはWindows 10 IoT Enterpriseになっている。

ゲーム内容

この節の加筆が望まれています。

各曲とも難易度はBASIC、ADVANCED、EXPERT、MASTERと一部楽曲はRe:MASTERがある。ただし、MASTER、Re:MASTER(一部の曲のみ)は事前にEXPERTでRANK S(達成率97.00%以上)以上を出さなければ解禁(プレイ)できない。また、「FiNALE」以前では、EASYが存在した。でらっくす以降はでらっくす譜面と名付けられた新要素を搭載した新譜面を遊ぶことができ、こちらも難易度はBASIC、ADVANCED、EXPERT、MASTER、Re:MASTERがある。

maimai GreeNにてMASTERを解禁

プレイの流れ

  1. コインを投入し、ICカードを持っている場合は上下2つあるカードリーダーのどちらか片方にICカードをかざす。上にかざすと左、下にかざすと右でプレイできる。ICカードを持っていない場合は左右どちらでプレイしたいかを筐体の画面に表示されているボタンから選択する。

でらっくすより、カードリーダーは一つに統合された。左右どちらでプレイしたいかを筐体の画面に表示されているボタンから選択してエントリーする。

FiNALEまでのエントリーの仕方

  1. 接続されている筐体で最大4人プレイを行うため自動的に対戦者募集画面に移行。募集を締め切りその時点で集まった人だけでプレイもできる。
  2. イベントスケジュールの表示、録画についての注意事項[8]が表示される。複数人でのプレイの場合、達成率を競う「VSモード」か、どれだけタイミングを合わせることができるか「SYNCモード」を選択する。
  3. カテゴリーセレクトに移行。1曲目を選択する時点でサバイバルコースもしくは段位認定コースを選択すると、特定の楽曲を4曲連続[9]でプレイし、一定の条件を満たす事により、コレクション等を手に入れることができる。
  4. 曲選択画面に移行。レベル変更、各種オプションもここで行う。
  5. 楽曲をプレー。
  6. 一定曲数終了後、自動的にゲームオーバー[10]となる。エントリー時にICカードを使用した場合はコレクション画面に移行し、コレクション画面終了後、サーバーにプレイ時のスコアなどのデータが保存される。

でらっくす以降のエントリー

  1. 2人プレイを行うため自動的にエントリー募集画面に移行。募集を締め切りその時点で集まった人だけでプレイもできる。
  2. イベントスケジュールの表示、が表示される。そしてゲームモード選択画面に入り、曲を選択して遊ぶ「ノーマルモード」、10分間何曲でも遊べる「フリーダムモード」か、決められた4曲をプレイしてLIFEを残して遊ぶ「段位認定モード」を選択する。なお、このモードセレクトはSplash PLUSから実装された。
  3. ちほー選択画面に入るので、進みたいちほーを選ぶ。期間限定のイベントちほーと常時開放のオリジナルちほーがある。
  4. 使いたいチケットを選択する。2倍、3倍チケットは追加クレジットが必要で、1.5倍チケットはフリーダムモードで遊んだり、段位認定モードで何かしらの段位を合格することで手に入ることができる。たまに公式からプレゼントチケットが贈られることがある。チケットを使うことでちほーの進行を大きく勧めたり、つあーメンバーのレベルを上げることができる。チケットのシステムはSplash PLUSから実装された。
  5. カテゴリーセレクトに移行。決めたら曲選択画面に移行し、決定で難易度変更、そして最終画面で各種オプションやイヤホン音量、マッチングプレーなどの設定ができる。
  6. 楽曲をプレー。
  7. プレイ後はちほーの進行が行われ、一定曲数終了後はつあーメンバーのレベルが上がる。
  8. 一定曲数終了後、プレーした記録の振り返りができる。さらにそのプレーした画像をmaimaiでらっくすNETにアップロードすることができる。確認終了したらゲーム終了となる。エントリー時にICカードを使用した場合はコレクション画面に移行し、コレクション画面終了後、サーバーにプレイ時のスコアなどのデータが保存される。

なお、でらっくすからは一人プレイは三曲、二人プレイは四曲が初期設定となっている。maimaiでらっくすNETのスタンダードコース(有料)に加入すると一日一回のみ四曲プレイできる。

基本ルール

画面中央から外に向かうノーツが画面縁の枠に重なるタイミングで、対応するボタンを押すか、その部分をタッチする(原則ボタン操作を推奨としている)。ノーツの種類によって操作は若干異なる。

maimaiでらっくすNET

この節の加筆が望まれています。

maimaiNET(マイマイネット)・maimaiでらっくすNET(マイマイでらっくすネット)は本ゲーム用のユーザーサイトの名称で、SEGA IDとICカードの連携手続きを行うことで利用できるサービス。PCまたはスマートフォンからアクセスして利用する。 主に

利用権など

FINALEまで

でらっくす以降

楽曲

楽曲カテゴリの変化

アーティストの曲を版権曲として入れている他、VOCALOID 楽曲も収録している。曲毎に固有の背景映像が存在し、楽曲によっては原曲のPVが使用されることもある。隠された楽曲については、「PLUS」まではレベルシステムで解禁させるが、「GreeN」ではmaimile(後述)を「ORANGE」ではmusicticketを「PiNK」ではマイベリーを使って購入という形で解禁させるものとなっていた。楽曲ジャンルはバージョンアップを重ねることに統廃合されている。特に記述がない場合「PiNK」での区分。なお、ゲーム開始時に録画を許可した場合、一部楽曲はプレーの様子を録画することができ、niconicoに投稿することができる。

以下のカデコリーは初期状態の時のカデコリーセレクトとする。

コレクション

ゲーム内で一定の要件を達成するとアイコン・称号など、プレイ環境のカスタマイズを可能とする各種アイテムを得ることが出来る。コレクションは隠し要素となっているものと存在が公表されているものがあり、期間限定で獲得できるものもある。 1度獲得したコレクションは同じ条件を満たしても再度登場することはない。 「PLUS」以前では「トロフィー」という名前だった。また到達レベルに応じ楽曲も獲得できた(楽曲解禁はマイベリーを用いて行われるようになった。詳しくは後述)。

コレクション内のカテゴリとして以下がある。

FINALEまで

初めて条件を満たした時に獲得するアイコン・タイトル。「初めてプレイ」「各難易度を初クリア」など。

「GreeN」にて追加されたネームプレートバナー。1度でも規定のレーティングを上回れば獲得。獲得後に下回ってもペナルティーなどはない。

複数人数でプレイすることで達成できる条件のタイトル。SYNCモードで規定の達成率に到達したり、VSモードで規定人数に勝利することでも獲得する。

各難易度毎に、規定の曲数Sランク/SSランク/SSSランクを出すと獲得するタイトル。

特定の譜面やそのグループ全てなどでSランク/SSランクを出すなど、非常に高難度な条件で獲得できる隠されたコレクション。PiNKで廃止。

「GreeN ver.1.21」にて追加されたタイトル。マーカーの速度を1.0またはSONICにした時に、各難易度をクリア・フルコンボ・ランクS/SS/SSSそれぞれ達成により獲得。

「GreeN ver.1.21」にて追加されたタイトル。総合選曲ランキングで11位、77位、100位の曲をプレーで獲得(難易度不問)。PiNKで廃止。

「GreeN ver.1.21」にて追加されたタイトル。ランダム選曲で特定の楽曲をプレーで獲得(難易度不問)。PiNKで廃止。

「GreeN ver.1.21」にて追加されたアイコン。プレーした累計日数や一回でもプレーした連続日数が規定を上回れば獲得。

期間限定イベントや、「PLUS」までの限定トロフィーなど。

シリーズ

maimai

この節の加筆が望まれています。

maimaiシリーズ初代。2012年7月11日稼働。

maimai PLUS

2012年12月13日から順次稼働のバージョンアップ作品(新作扱いではなく、maimaiに新機能を"補完"した形となる)。前作データを引き継ぐことができるが、引き継ぎ後は初代で遊べなくなる。収録楽曲が増えるだけではなく、以下の点が追加される。

maimai GreeN

この節の加筆が望まれています。
この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai GreeN PLUS

この節の加筆が望まれています。
この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai ORANGE

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai ORANGE PLUS

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai PiNK

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai PiNK PLUS

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai MURASAKi

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai MURASAKi PLUS

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai MiLK

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)
Maimai MiLK.

maimai MiLK PLUS

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai FiNALE

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai でらっくす

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai でらっくす PLUS

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2020年2月)

maimai でらっくす Splash

maimai でらっくす Splash PLUS

maimai でらっくす UNiVERSE

対応電子マネー
nanaco 楽天Edy WAON PASELI iD
Kitaca Suica PASMO TOICA manaca/マナカ
ICOCA SUGOCA nimoca はやかけん

maimai でらっくす UNiVERSE PLUS

maimai でらっくす FESTiVAL

maimai でらっくす FESTiVAL PLUS

maimai でらっくす BUDDiES

2023年9月14日に稼働を開始した。同一筐体にて2人でプレイした際のスコアがランキング化される「2人プレイランキング」や、その際に必ず付与される「SYNC」マークが追加された。また、「maimai でらっくす」にて削除された「宴会場」が復活した。他にも、

といった変更がなされた[13]

動画サイトとの連動(FiNALE以前)

新筐体maimaiシリーズ(「maimai でらっくす」以降)では筐体に動画撮影用のカメラが搭載されておらず、ニコニコ動画との連動も行われていない。 以下内容はmaimai FiNALE以前の旧筐体シリーズの内容である。

アーケードゲームとしては初となるプレーの様子をニコニコ動画へ動画を投稿できるようになっている。ゲーム開始時、プレー動画の撮影に関する規約に同意した時のみ有効で、規約に同意しなかった場合または一部録画不可楽曲は録画・投稿機能は利用できない。1プレーにつき1回投稿できる。録画対応楽曲を選択すると自動的に録画が開始され、プレー終了後に投稿の準備を行うか確認される。そこで許可するとニコニコ動画への投稿準備が行われ、そのクレジットで録画・投稿が行えなくなる。拒否すると録画された動画は削除され、再度録画が可能。投稿準備された動画はmaimaiNETで手続きを行うことで、実際にニコニコ動画にアップロードされる。

ニコニコ動画のアカウントが通常会員であれば1日あたり1つの動画を投稿できる。ただし、その日のアップロード受付状況によっては、その日の受付を終了することもある。プレミアム会員であれば1日あたり2つの動画を投稿でき、アップロード受付状況に関わらずアップロードできる。

当初はアップロードされた動画は残り続けていたが、ニコニコ動画運営側からの要請により以下の制限がかけられた。

カメラは筐体上部のサブモニターの横に飛び出るようについており、小型モニターも備えてある。カメラが設置されていない筐体または何らかの理由でゲーム側で認識されない場合は録画・投稿機能が使えない。その際はアドバダイズ画面でその旨が表示される。

メディア

maimaiオリジナルソング(いわゆる「オリジナル・サウンドトラック」)をiTunesまたはAmazon MP3で配信している。

関連項目

脚注

  1. ^ 後に実際のドラム式洗濯機とコラボレーションを行った
  2. ^ クリエイターズ・インタビュー 中村達也(前編)セガ・インタラクティブ
  3. ^ 向かって左側が1P、右側が2Pである。
  4. ^ Amusement ICに対応する前のe-AMUSEMENT PASSには対応していないので注意が必要。
  5. ^ 2014年3月期第3四半期決算 要旨”. セガサミー. 2022年10月11日閲覧。
  6. ^ 舞萌DX. “舞萌DX | 更新情报,2021有新变化了!”. www.bilibili.com. 2022年10月11日閲覧。
  7. ^ 舞萌DX. “舞萌DX2022 | 升级更新情报,6月23日见!”. www.bilibili.com. 2022年10月11日閲覧。
  8. ^ maimaiNETにログインしたことのある場合のみ
  9. ^ 店舗側の設定により3曲設定となっている場合でもサバイバルコースもしくは段位認定コースが4曲存在する場合、4曲で1プレイとなる。
  10. ^ 全モード、全部クリアーするとBonus Trackとなりもう1曲遊べる(店側設定によりBonus Trackが無い場合もある)設定があったが、maimaiPiNKより廃止。
  11. ^ maimaiよろしくね|… tacit consent …”. … tacit consent …. 2017年3月12日閲覧。
  12. ^ 公式では2019年9月3日午前4:00となっていたが、3時間延長された。
  13. ^ 9/14(木) 『maimai でらっくす BUDDiES』稼働日決定のお知らせ”. maimai でらっくす BUDDiES公式サイト. セガ. 2023年12月25日閲覧。

外部リンク